オープンシステム導入支援 - Open System -
お客様のシステム要件をヒアリングし、要件に従い、オープンソースを設計します。
その後、設計に従ってお客様の環境にオープンソースを導入し、動作確認を実施します。
お客様のシステム要件をヒアリングし、要件に従い、オープンソースを設計します。
その後、設計に従ってお客様の環境にオープンソースを導入し、動作確認を実施します。
オープンシステムとは |
オープンソースとは、プログラムの内容(ソースプログラム)が公開されている事をいいます。 一般のコンピュータプログラムは、使う人がその内容(ソースプログラム)を見たり、改造したりすることができません。 オープンソースでは、その内容を自由に見たり、改造したりすることができますので、医院様の独自な使いやすい物を作ったり、作らせたりできます。専用回線を使わず、ハードウェアの導入コストが抑えられ、また、それに伴い保守料金も抑えられます。 |
ORCA | 日医標準レセプトソフト
![]() |
平成13年11月20日、「日医IT宣言」が日本医師会によって宣言され、 医療情報交換の標準化を効率的に進めることを狙いとしてオープンソースを使ったORCAプロジェクトとして開始されました。 オープンソース(ソフトウェアの設計図に当たるソースコードを、インターネットなどを通じて無償で公開し、安価に導入・運用を行うことができます。 だれでもそのソフトウェアの改良を行うことが可能)であるため、患者様の診療データを統計表に加工したり、周辺ソフトの開発が様々なソフト会社で行われています。 |
電子カルテ Dynamics RS-Base |
現役の医師がマイクロソフトAccessで開発した無床診療所向け電子カルテ・レセプトシステムです。ORCA同様このシステムはオープンソースでカスタマイズが可能で、将来的に患者データを他のソフトに移すことが可能。より実地に役立ち、使いやすく、安価で経費削減、事務の効率化を実現したものです。 |
![]() ![]() |
MedicalCareStation(MCS) メディカルケアステーション |
MedicalCareStation
![]() |
完全非公開型医療介護専用SNS、メディカルケアステーションは、 医療介護のプラットフォームとして、医療介護システムメーカーのシステムとの連携を推進しており、これらシステム間での連携によるメリットが新たな医療介護エコシステムを生み出し、自由でオープンなICT環境を実現すると考えています。 MCSの事業展開について「ソフトバンクがオープンなプラットフォームを提供し,さまざまなパートナーに参加していただく水平協業モデルで展開する。医療・介護のICTの活性化を実現できるよう参加企業を支援していきたい」とソフトバンクテレコムとしての取り組みを語っております。 |