クリニック新規開業支援 -Open a medical clinic-



診療所のICT化で経営が
こんなによくなる
システムの導入・稼働に
向けて
支払基金による
レセプト審査の効率化
診療所IT化の手法 電子カルテの選び方
診療科別のIT導入の
ポイント
電子カルテの費用体系 クラークの導入による
診療効率の向上
在宅医療のIT化 ITによる医療連携の為に





【支払基金によるレセプト審査の効率化】




※引用元:診療所のIT化ガイド2014[支払基金によるレセプト審査の効率化]

社会保険診療報酬支払基金(以下、支払基金)では、近年の査定状況の全体では前年同月比で117%となっており、増加の理由には、コンピュータチェックの根幹となるチェックマスタの充実が大きく影響しているようです。

支払基金では「支払基金サービス向上計画」を発表しております。原審査算定点数に占めるコンピュータチェック比率を年々引上げており、今後は目標達成に向け、更にレセプトチェックの厳格化、レセプト審査の緻密化が進むことが予想されます。 その流れで医療機関も重点的な対応が必要となってきます。対策として、ほとんどの医療機関でレセプト請求前に不備や間違いがないかの点検が行われていると思います。レセプト1次チェックを効率化するためには「レセプトチェックシステム」などのICT活用を検討してみることをおすすめします。

これからの診療所は、電子カルテを単独で導入しているだけでは、IT化メリットを十分に感じる事は難しいと思います。まずは、自身の診療スタイルと今後の医療環境の変化を見極めながら、様々なシステムとソリューションしていく事が重要になってくると思います。